ちゃんとやる!にこだわるわけ・・・
店のテントを替えて、踏み台昇降の気分を味わっている我妻です。
太もも筋肉痛な気配が漂ってます。
僕がしっかりしたダイビングスクールをやって、きちんとした形でダイビングを楽しんでほしいと思っている理由。
まさにこれなんです。Twitterでいつも刺激をいただいている方のツィート。
今日の黒板
「美味しいお酒を提供する事」は手段であって「このお酒美味しいな〜」ってお客さんに幸せな気持ちになってもらうのが目的だと思ってます。目的と手段を間違えないようにしないとっていつも心がけてます。#kisobar #西麻布 pic.twitter.com/HBxkaC4RYS— kiso bar 西麻布 木曽信介 (@KISOCHAN) July 8, 2016
このツィートの言葉をお借りするなら、
「ダイビングを提供する」ってのは手段であって、「ダイビングって面白いなぁ~」とか「ダイビングって気分爽快だなぁ~」 とか、「ダイビングって気持ちいいなぁ~」って幸せな気持ちになってもらうのが目的だと思っているのです。
となると、ダイビングをスタートするときに提供するものがちゃんとしてなければいけないし、ダイビングに関する世間一般のルールやマナーをしっかり知って実行できるようにするのがインストラクターの提供すべきもののはずなんです。
そう思ってずーっとやってきています。
おかげで、僕の知りうる限り無事故です。
そしてダイビングを続けられる状況の方は、年間に潜る本数が減っていてもダイビングは継続されている方もたくさんいらっしゃいます。
30年以上にわたって・・・です。
ガイドさんや、一緒に潜るプロレベルの人たちは、自分と一緒に潜っていて事故や辛い目に合う人が出るのは絶対に避けたいはずです。
だから、多少、スキルや知識が欠落していると考えられても、なんとか補ってあげて潜っていただくという実はそれは違うんじゃないの?っていう事象もたくさん見受けます。
人間ですから、事故は起こってほしくないから。事故は不幸です。
幸せな気持ちになるお手伝いをしているんです!
ダイビングをしたい!=幸せな気持ちを得たい!
それはつまり、ダイビングをして、例えば大きな魚に会いたい!マンタが見たい!小さなダンゴウオが見たい!
夢のように思っていたことを実現できるチャンスなわけです。
でも、水の中という普段は生活できないところで、普段から水の中で生活している生き物たちと遭遇することを望むのであれば、自力でいろいろできなくちゃ!ってのは当たり前の話。
そのために、ダイビングインストラクター、まぁ僕ですけど・・・いるわけです。
そんな気持ちで、いつもダイビングスクールやってるし、スクールが終わった後のダイビングでも問題があればどうすればいいかを常時お伝えしてます。
そんな気持ちでずーっと向き合っていきたいと思っている我妻のダイビングスクールなのです。
さて、ちょっとのんびりの金曜日。
まだまだ梅雨は続きます。
今日もみんながダイビングを通して幸せな気持ちになるための方法をいっぱい考えます。
では!
お問合せはこちらから【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................