この記事はおよそ 5 分16 秒でお読みいただけます。
今日もいいお天気でした。
月曜日あたりから最強寒波がやってくる!と言われてますけど、まだ、ポカポカな感じですね。
今日は土曜日で海の予定もなく、店でアレコレしていました!
特に、来月の北海道知床流氷ダイブのために器材を調整したり・・・。
そんなことをしていたPADIインストラクターの我妻です。こんにちは!
今日はダイビング講習(ダイビングスクール)に関して思うところを少し書いてみます。
ダイビングスクールだけがスタートではない
ダイビングをスタートするとき、ダイビングスクールに申し込んでスタートしないとダメ!って思っている人多いと思うんです。
いわゆる体験的なダイビング(体験ダイビング)に参加するのもダイビングのスタートの仕方だし、プールでちょっとだけ潜ってみたい!なんてのもダイビングのスタートの仕方。
もちろんダイビングスクールの申し込みをするのもダイビングのスタートの仕方。
そのダイビングスクールだって、PADI(僕が行っているカリキュラム)のスタイルなら、一般的に言われているPADIオープンウォーターダイバーコースに申し込むのもありだし、PADIオープンウォーターダイバーコースのおよそ半分だけをやるPADIスクーバダイバーコースでスタートするのもあり。
(PADIスクーバダイバーコース修了後は、OWDコースのおよそ半分しか実施しないのでインストラクターなどのプロフェッショナルと一緒に潜らなければならない!などの条件があります。)
どこから始めたっていいんです。
やりたいスタイルでやりたいように。
参加される方の考え方と使える時間で考えればいいだけなので。
ダイブテリーズは、その選択肢、どこからでもOKです。
でもどのスタイルで始めるにしても・・・
最初からうまくできる人はいない!
全く初めてのことをスタートするのに最初から完璧にできる人なんているはずがないんです。特にダイビングの場合、水に対する慣れなども影響するので、すべての人が同じスタイルで習って同じようにできるようになることはありえないのです。
そこはインストラクターがどう考えるか。
どのプログラムであろうが、参加されている人が、いかに快適にできているか?どの方法を紹介したらいいのか?などを常に見ながら、それぞれの人達に合わせて(アダプトして)プログラムを進めて行く必要があるのです。
逆に、どのプログラムに参加される方でも頭のなかに留めておいて欲しいことは一つです。
失敗したってうまくなるために練習すればいいんです!
初めてやることだから失敗だってありますって。
それに対して、失敗したなら失敗しない方法はこれだよ!って教えてあげるのがインストラクターの役割り。
例えば、マスククリアというマスク(水中メガネ)の中に水が入ったときに抜くテクニック。
潜っているところから水面に上がって水を抜くのも一つのやり方だけど、そんなこといちいちしてたらめんどくさい。
となるとその場で簡単にマスクの中の水が抜けること。
最初は鼻から息が出しにくかったり、場合によっては鼻から水を吸い込んじゃったり。
うまくいかないことはよくあるんです。
どうやったらうまくできるかのアドヴァイスをもらいながら、自分でもうまくなりたい!と繰り返し練習すること。
それを頭のなかに留めておいて欲しいんです。
1回できたからそれでヨシと言うものじゃない
繰り返し何回やっても同じレベルでできること。
きちんとできたことになるわけだから。
体験的なダイビング(一般的に言う体験ダイビング)ではそのレベルまで求めないかもしれません。
でも、その先のダイビングスクールと言うところに入ったら、マスターした!というレベルに到達しなくちゃいけません。
それはなぜか?というと答えは簡単です。
ダイビングをしているすべての人が、その人の参加しているレベルにおいて、楽しくて、嬉しくて笑顔になることが大事だからです。
僕の求めているのは、Cカードを手にしてもらうことではありません。
その先にあるダイビングでの楽しみを体験してほしいんです。
だからダイビングは、参加されるそれぞれの人のスタイル、ニーズでどのプログラムから始めてもOKです。
でも、それぞれのプログラムで、到達しなくちゃいけないレベルが明確に決まっていて、そのレベルに到達しているからいろいろ遊べるんだよ!ということもたくさんあるんだ!ということを頭に入れておいてほしいのです。
今、ダイブテリーズでは、PADIスクーバダイバーコースというダイビングスクールがスペシャルキャンペーン中。
とりあえず短期間でダイビングを練習してできるようになるプログラムからスタートするのもありですね!
絶対楽しいから。
.............................................................................
ブログを読まれた方は、フォローをお願いします。
Follow @terry5607
.............................................................................
ダイブテリーズのLINE@のお友達はこちらから!
LINE@お友達限定お得なクーポン配信中!
スマホの方はボタンからお友達になれます!
.............................................................................
PayPay使えます!
楽天ペイ、各クレジットカードも使えます!
.............................................................................
伊豆方面日帰りダイブツアー常時受付中!
LINE@でお申込みください!
.............................................................................
★スタッフ募集してます★
ダイブテリーズではスタッフを募集してます。
興味のある方は我妻までお声がけ下さい。
.............................................................................
DIVE TERRY'S 定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
定休日でもスクール、ダイビングツアーは受け付けております。
リクエストお待ちしております。
店舗営業時間はダイビングツアー等がなければ12時~19時です。
その日の営業状況はTwitterでも発信中!
平日、週末問わず、1名様からリクエストツアー開催中!
PADI各種ダイビングスクールも1名様から受付中!
.............................................................................
いつでも聞いて?ダイビングのこと!
ダイビング始めてみたいんだけど・・・ダイビングしているんだけどもっとステップアップしたい!
もっといろんなところに潜りに行きたい!
ダイビングインストラクターになりたい!
お手伝いさせてください!
.............................................................................
ダイブテリーズでは、スタッフ募集しています。
ダイビングのお仕事をしたい、ダイビングから笑顔を届けたい!そんな方はお気軽にお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話はフリーダイヤル 0120-10-2703
(スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう

我妻 亨
ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係
埼玉県川越市出身
埼玉県立松山高校卒 日本大学文理学部卒
真の姿はダイビング屋さん、でも大工さんから自動車修理までなんでもこい!ダイビングは37年目。PADIインストラクターは33年です!日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。
ダイビングバカなダイビングインストラクターと一緒にダイビング思いっきり楽しみませんか?
ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。
海とスクーバダイビングからは一生離れることのできない自分。ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!
我妻個人のLINEアカウントはこちら・・・(QRコード)ID:wagatsumaterrys

最新記事 by 我妻 亨 (全て見る)
- やっぱさー!こうでなくっちゃ! - 2019/12/04
- 今日も過ぎていく・・・ - 2019/12/03
- プロを養成するということ。 - 2019/12/02
- 12/1 大瀬崎でインストラクターコース! - 2019/12/01
- 基礎をしっかりね! - 2019/11/30