まさか・・・そのまま?じゃないよね?

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

定休日でした。
あれこれやって、メーカーさんとの打ち合わせもして。
定休日とはいえ、仕事してました。

ダイブテリーズ
写真と本文は関係ありません。

こんばんは!
PADIインストラクターの我妻です。

台風20号、小笠原・・・心配です。

さて、今日、いろいろ考えていてちょっと思ったこと。
まさか、買ったまま、そのまま使い続けているなんてことはないよね?

ダイビング器材のことなんだけど。

特にBCDなんていい例で・・・結構調整できる所あるんだけど、それ、そのまましないで使ってて、使いにくい・・・とか言う人、時々いるのね。
器材のセッティング、例えば、シリンダーの位置とか。

だれでも同じじゃないはず。

人によって、そういうの、絶対違う。

だから、それ、きちんと調整するのを手伝ってあげなくちゃ!っていつも思うんです。
ちょっとしたことで、ダイビングが更に快適になって楽しくなるから。

そういうの、ものすごく気になっちゃうんです。

わからなければ、来てください。
一緒に潜りに行ってください。

いい方法、教えてあげますから。

.............................................................................
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 NPO法人静岡県ダイバーズ協議会副理事長 専門学校ルネサンス・ペットアカデミー非常勤講師 ダイビングは40年目。PADIインストラクターは36年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!