この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
暑い一日になりました。
シリンダーのチャージ。
器材のメンテナンス。
最近使い始めたお客様のBCDのコンフィグ。
そんな一日。
こんばんは!
PADIインストラクターの我妻です。
今日は一日店。
夕方からダイビングスクールのプール。
そんな一日だったんですが、午後になっていただいたお電話。
「昔、そちらでライセンスを取得したんです。もう昔過ぎて、記録もないかもしれませんが?再発行ってできるんですか?」
そんなお問合せをいただきました。
そういう場合、まず、取得された当時のお名前(変わっているかもしれませんからね)と生年月日をお伺いさせていただきます。
通常、当店での取得、または日本国内での取得であれば、ほとんどお時間をいただかなくても、Cカードが発行された記録があるか、調べることができます。
今日のケースも調べたら1992年に認定がされていることがわかりました。
ですので、必要なものをお持ちいただき、再発行の手続きができることは確認できたのですが・・・。
ここからが問題。
認定されてから、どれくらい潜っていらっしゃるのか?
一番最近潜ったのはいつなのか?
これ、結構重要なんです。
再発行するということは、潜りたい!ということで。
普通のダイバーとして潜りたいなら、Cカードが手元にあることは絶対条件ですが、それ以外に、ダイビングに関する知識や、最低限必要なスキルが満足なレベルでできるかどうか?
大事なことなんです。
昨今のダイビングで起こるトラブルの多くは、スキルが不足している(必要な時に自らの命を守る最低限のスキルがきちんと実施できない)、とか、Cカードを取得してから、時間が経ち、歳も重ねてきていて、普段、特別なことがなければ健康体な方が、水中という特殊環境に入ることで、体調の急変を招く場合など、Cカードでは現すことのできないことが潜在しているのです。
ダイブテリーズでは、目安として6か月以上のブランク(潜っていない期間)のある方は、リフレッシュプログラムに参加して、きちんと修了していなければ、海でのダイビングをお断りさせていただいています。
これは、参加される方ご自身と、もちろん、当店のスタッフを守るため。
ダイビングという、気持ちのいい素敵なアクティビティで、ツラい思いやご自身の大切なご家族に悲しい思いをさせないように。
Cカードの再発行は簡単です。
再発行したなら、スキルと知識のリフレッシュも必ずセットでお願いします。
明日は、大瀬崎。
少しだけゆっくり出発です。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
担当スタッフ

- 有限会社ダイブテリーズ 取締役
-
我妻 亨(わがつま とおる)
PADIコースディレクター No.801010
ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会副理事長
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー非常勤講師
ダイビングは40年目。PADIインストラクターは36年!
日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。
ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。
ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!
最新の投稿
オーナーブログ2023.02.052/5 マルチレベルの考え方を!
オーナーブログ2023.02.042/4 大瀬崎でのんびりフォトダイブ!
オーナーブログ2023.02.03ここ数年は落花生。
オーナーブログ2023.02.01今日は器材をいじっていた・・・