スタッフブログ

3/2 PADIのセミナーに行ってきました!

ブログの記事をお友達に拡散してください!
この記事はおよそ 2 分で読めます。

みなさん、こんにちは!
そう言えば名刺ができました!みつこです。

本日は定休日でしたが、スタッフは昼出発で沼津へGO!

ダイブテリーズ
いつもより明るい富士山!

海ではありません。。。PADI開催のセミナーに参加してきました!
私は初の体験でドキドキ(笑)。
ダイビング屋さん、そんな集まりがあるんですね😆!

ダイブテリーズ

4時間ほどのセミナーでしたが、色々お勉強になりました。
PADIのスペシャルティコースで、今とっても注目されているコースの紹介に心惹かれました。
ダイバーだからこそできる水中の海洋ゴミ回収「Dive Against  Debris 」⇒

https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/dive-against-debris/(URLからPADIのサイトに飛びます)

こんなの、皆さん知ってます??今年はこれ、やりたいです!
(ごみ拾いや掃除は、実は私の得意技(^^;))
自分たちのフィールド、大事にしたいですよね♡
きれいな海に、ずっと潜りたいんです。
面白そうって思った皆さんは、少し待っててくださいね。
これから準備していきます♪

と、新しいことをいろいろ考えるセミナーになりました。
我妻もPADIスタッフとなんだか楽しそうに遊んで(からんで?)ましたよ(笑)。

ダイビング屋さん同士も、横のつながりは大切なので、
新人スタッフは名刺を配ってご挨拶!

ダイブテリーズ
皆様、どうぞよろしくお願いします!

周りはみんなインストラクターの先輩方なので、緊張しましたけどね(^^;)。
早くこんな場所にも慣れたいと思います(笑)。

 

【2024年2月15日~18日 知床流氷ツアー募集開始しています。】

ダイブテリーズ

2月の予定がまだ立たない・・、そんな方でもまずは仮予約を!!
予定変更にも対応いたします。まずはご相談ください!
定員に達し次第、予約は終了します。
こちらも、皆様のお問い合わせご連絡を、お待ちしています!!

.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

MITSUKO

PADIインストラクター No.827111
伊豆ダイバー歴、細く長く20年ほど。
ダイビング本数は約900本。 インストラクター歴3年半のやまぐちみつこです。
好きなダイビングは、季節で変化する伊豆の海と、そこに生きる野生動物に出会うことです。
そのために、ダイビングスキルを磨いて、インストラクターになりました。
これからの目標は、ご一緒する皆さんが安全第一で、自然と上手にお付き合いできる素敵なダイバーとなってもらえるように、私自身のスキルも更に精進していくことです(^^)!
おっちょこちょいな私ですが、大自然への畏怖と敬意を忘れずに、伊豆の海で時々皆さんとご一緒しますので、これからどうぞ、よろしくおねがいします☆