For Professionals【プロ向け】For Divers【ダイバーの皆さん向け】オーナーブログ定休日ダイビングあるある楽しむこと好きなこといまやってること知ってる?

スクーバダイビングを楽しむために必要な本当のこと

ブログの記事をお友達に拡散してください!
この記事はおよそ 3 分で読めます。

梅雨の一日。
なんだかどんより。
今日は定休日でお休みをいただいています。

ダイブテリーズ

こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
ダイブテリーズ、今年の9月1日で39年目になります。
この長い年月の中で、多くのダイバートレーニングをさせていただき、多くの海を一緒に潜ってきました。
その経験を通じて感じていることを皆さんにシェアしたいと思います。

今日のブログは
スクーバダイビングを楽しむために必要な本当のこと
興味のある方は読んでみてください。

Cカードの本当の意味

スクーバダイビングを長く続けて楽しもうと思ったときに、誰もが目指すものがCカード(認定証)の取得です。
このCカードは、ダイバーが特定のトレーニングコースを修了し、必要なスキルと知識を習得したことを示す証明書です。
Cカードを持っていること自体が重要なのではありません。
真に重要なのは、そのトレーニングを通じて学んだスキルと知識をきちんと身につけ、それを実際のダイビングで自分の力で発揮できることです。
もちろん、Cカードがないと不便なこともたくさんあるので、トレーニングをきちんと受け、その結果としてCカードを持つことが必要だと思っています。

リゾート地でのトレーニングの課題

最近では、リゾート地でスクーバダイビングのトレーニングを受ける人が増えています。
確かに、美しい海でトレーニングを受けるのは魅力的ですし、旅行の一部として楽しむことができます。

しかし、ここにはいくつかの課題があります。

まず第一に、スクーバダイビングのスキルはもともとの個々の経験値や水慣れの度合いによって大きく異なります。
リゾート地でのトレーニングは短期間で行われることが多いため、すべてのスキルを完全にマスターするのは難しい場合があるかもしれません。
特に、初めてダイビングをする人にとっては、限られた時間内で必要なすべてのスキルを習得するのは大変なことです。

また、せっかくリゾート地に来て楽しみたいのに、その時間がトレーニングに費やされるのはもったいないと感じるかもしれません。
リゾートでのトレーニングが中途半端になり、結果的に十分なスキルを身につけられないこともあります。

正しいトレーニングの重要性

初めてスクーバダイビングを行う場合、どんな内容のプログラムを提供されても、それが正しいやり方だとして認識することが多いです。
しかし、短期間で行われるプログラムでは、もしかするとやらなければいけない内容が削られているトレーニングがあるかもしれません。
これは、指導機関が定めるカリキュラムやルールから逸脱していることがある可能性があります。
時折、海外などでCカードを取得された方のログブックやトレーニングレコードを拝見したり、受けたトレーニングの内容をお伺いすると、びっくりすることがあります!
あれ、やってないの?なんて・・・

これが問題です。

例えば、ダイビングの基本的な安全スキルや緊急時の対応方法が十分に教えられないまま認定を受けてしまうと、実際のダイビングでトラブルに遭遇した際に対処できない可能性があります。
これは非常に危険なことです。

きちんとしたスキルを身につけること

スクーバダイビングを楽しむためには、きちんとしたスキルを身につけることが不可欠です。
私自身は、この点を最も重視してトレーニングを行っています。
ダイブテリーズでは、ダイバーが安全に、そして自信を持ってダイビングを楽しむために、徹底したトレーニングを提供しています。
これはスタッフとも共有されいている大切なことだと思っています。

まず、基礎的なスキルを確実に身につけることが重要です。
これには、マスククリア、レギュレーターリカバリー、浮力コントロールなどの基本的な技術が含まれます。これらのスキルは、水中での安全を確保するために欠かせません。
また他のダイバーとの関わり方も紹介しています。

次に、緊急時の対応方法を学ぶことも大切です。
ダイビング中には、予期せぬトラブルが発生することがあります。
例えば、エア切れやパニック状態に陥った場合にどう対処するかを知っていることは非常に重要です。
私たちのトレーニングでは、こうした緊急時のシナリオを実際にシミュレーションし、ダイバーが冷静に対処できるように指導しています。

私たちのトレーニングに関して、ぜひGoogleなどのリビューで評価してください。
悪いポイントがあれば、改善のためのヒントとしてありがたく頂戴いたします。

継続的なトレーニングと経験

さらに、Cカードを取得した後も継続的なトレーニングと経験を積むことが大切です。一度のトレーニングで身につけたスキルも、時間が経つと忘れてしまうことがあります。定期的にダイビングを行い、スキルを維持することが必要です。

ダイブテリーズでは、定期的に復習コースやステップアッププログラムを提供しています。
これにより、ダイバーは最新の技術や知識を学び続けることができます。
また、新しいダイビングスポットでの経験も重要です。
異なる環境でのダイビングを経験することで、スキルの幅を広げることができます。

最後に

スクーバダイビングは、美しい海を楽しむための素晴らしい活動です。
しかし、安全に楽しむためには、きちんとしたトレーニングとスキルが必要です。
ダイブテリーズでは、ダイバーが自信を持って潜れるようになるための徹底したトレーニングを提供しています。

Cカードを持っていることだけに満足せず、実際にそのスキルを発揮できるようになることを目指しましょう。
そして、継続的にトレーニングと経験を積み重ね、美しい海を安全に楽しむためのダイバーを目指しましょう。
私たちはいつでも皆様のダイビングをサポートいたします。

明日はお昼から営業です!

お問合せはこちらから
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 ダイビングは42年目。PADIインストラクターは38年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!

Translate »