PADIインストラクター開発コース(IDC)のご案内
金曜日。
今日までスタッフはお休みでした。
明日は大瀬崎で流氷ダイブで使うギアを使ってのシミュレーションです。
こんにちは!
PADIコースディレクターの我妻です。
今から35年前、私は27歳の時にPADIコースディレクターに認定され、以来、PADIインストラクター開発に関わってきました。ライフワークとしてのこの活動は、海を愛し、新たなダイバーを生み出したいという思いに根ざしいています。
今回は、2025年2月から3月にかけて、事業により貢献したい方や新たなダイバーの育成を目指す方のためのPADIインストラクターコースを実施する予定です。
今日は
PADIインストラクター開発コース(IDC)のご案内
というブログを書いてみます。
対象の方とできるようになること
1. PADIアシスタントインストラクター(AI)の認定を目指す方…ダイブマスター認定を所持し、IDCの前半を終了した方に最適なコースを提供します。
2. 他の指導機関のインストラクター認定を受けた方…PADIのインストラクターとして新たな活動を始めたいと考えている方に宜しいコースです。
3.PADIインストラクターとして新たなダイバーを育成したいと考える方…単に証明書を取得することが目的ではなく、業界の成長に貢献することを目指す方向性を持つ方を歓迎します。
(IDC参加前条件はPADI規準に従います。お問い合わせください。)
遠方からの参加も実現
このIDCは、eラーニングやオンライン受講により、遠方から参加する場合でも、浜松まで来なくてもご自宅などで大半を修了できるように配慮したプログラムです。
プールや海洋は実践的に対面で行います。
個人の進度に合わせた指導を実現します。
目指すは「自立したインストラクター」
ダイブテリーズで行われるIDCは、単にIE(PADIインストラクター試験)に合格するためだけのコースではありません。
IE合格後に、自らの力で不慣れかもしれませんが、それを超えながら活動できるインストラクターの育成を目指しています。
これは、業界に貢献するために必要な思考やスキルを育み、その経験を新たなダイバーに活かせるためのサポートを給えるものです。
参加申し込みについて
ダイブテリーズのPADIインストラクター開発コースに興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
詳しい要項をお送りします。
業界の成長に貢献したい、ダイバーとしての新たな世界を体験したい方のご参加を心よりお待ちしております。
皆様のエントリーを心よりお待ちしております。
一緒に、ダイビング業界をより良いものにしていきましょう!
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................