ダイビングをスタートする人向けFor Divers【ダイバーの皆さん向け】オーナーブログダイビングあるある楽しむこと好きなこといまやってること知ってる?

「趣味」に祝福を!

ブログの記事をお友達に拡散してください!
この記事はおよそ 3 分で読めます。

大形連休が終わり、沖縄から戻ってきました。
今年は水温が少し低めの印象。
でも透明度ばっちりの海を楽しんでいただきました。
今日は定休日。少しだけ体を休めます。

ダイブテリーズ

こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。

最近、「趣味」に祝福を、という素敵なフレーズを目にしました。
ダイブテリーズ好きは人生の豊かさの素。さぁ胸を張って

まさにその通り!
趣味とは、単なる暇つぶしではなく、人生を豊かにし、自分らしさを取り戻すための時間だと思うのです。 私が長年携わってきたダイビングは、まさにその祝福されるべき趣味のひとつだと思っています。

「趣味」に祝福を──スクーバダイビングという人生の豊かさ

ダイビングは、「海」という圧倒的な自然の中へ自らの意思で飛び込んでいく、他にはない体験。
水中に身をゆだね、呼吸を整え、浮力をコントロールしながら無重力の世界を漂う…。
そこには日常では味わえない解放感や感動が詰まっています。

しかし、ただ「楽しい」だけでは済まされないのが、自然を相手にするアクティビティの特性。
だからこそ、私はこの趣味を続けるうえで必要な知識とスキルの重要性を強く伝えたと思っています。

好きだからこそ、学ぶことの大切さ

好きなことには自然と情熱を注げます。
スクーバダイビングを趣味にしようと思った時点で、多くの人は「海の中を自由に泳いでみたい」「魚たちと一緒に泳ぎたい」「美しいサンゴ礁をこの目で見たい」など、様々な夢や憧れを抱くことでしょう。

その夢を現実のものにし、安全に楽しむためには、知識スキルが欠かせません。

ダイビングの世界では、器材の使い方、水中での体のバランス、浮力コントロール、緊急時の対処法など、身につけるべきことがたくさんあります。
また、潮の流れや水温、海洋生物についての知的好奇心も大きな武器になります。
知っていることで危険を避け、より深く海と関わることができるのです。

姿勢が未来を変える
ダイブテリーズ

ここで大事になるのが、「姿勢」です。

誰しも最初は初心者です。
最初のうちは、呼吸がうまくできなかったり、水中でバランスが崩れてしまったり、器材の扱いに戸惑ったりするかもしれません。
そこで恥ずかしがらず、真剣に向き合う姿勢こそが、海と向き合ううえで最も大切な資質だと思います。

上手くできなかったことを振り返り、次はどうすればうまくいくかを考える。
そうした姿勢が、やがて自信となり、ダイビングをより深く、より豊かな趣味へと昇華させてくれます。

スノーケリングやスキンダイビングにも共通する考え方

この考え方は、スクーバダイビングだけではなく、スノーケリングスキンダイビングにも共通します。

道具は少なく手軽かもしれませんが、水の中のアクティビティの本質は変わりません。
浅い海でも潮の流れはありますし、水中での身体のコントロール、耳抜き、呼吸の意識は非常に重要です。

「ただマスクとフィンを付けて海に入ればいい」──そんな軽い気持ちで事故が起きることも少なくありません。だからこそ、どんなスタイルのダイビングであっても、「正しく学び、正しく楽しむ」ことを大切にしてほしいのです。

ダイブテリーズを40年近く続けてきた理由

ダイブテリーズは、もうすぐ40年になります。

これまでに数えきれないほどのダイバーを育ててきました。
最初は泳ぎが苦手だった人が、自信を持って海に潜れるようになる姿。
初めて海の中で出会ったウミガメに感動する人。
家族やパートナーと一緒に海を楽しむ姿──その一つひとつが、私の原動力です。

しかし一方で、「とりあえずCカードだけ取れればいい」という風潮があるのも事実です。

趣味としてダイビングを本当に楽しむためには、「カードを持っていること」よりも、「安全に潜れること」「自分の力で海を楽しめること」が何より大切です。
そのために、丁寧に、妥協せずに教えることを貫いてきました。

趣味に祝福を──そして自分にも

「好きなことがある」って、それだけで人生が豊かになります。

趣味があるから、明日が楽しみになる。仲間ができる。世界が広がる。
ダイビングは、まさにそうした「人生を変える力」を持った趣味だと、私は信じています。

だからこそ、その趣味を胸を張って楽しんでほしい

そして、自分の好きなことに向き合う姿勢を、もっと誇ってほしい。

私たちプロフェッショナルは、皆さんの「好きを支える」ために存在しています。
その趣味が、祝福されるべきものになるように、これからも一人ひとりと真剣に向き合っていきます。

最後に

もしあなたがこれからダイビングを始めようとしているなら、どうか焦らず、正しい知識とスキルをひとつずつ学んでください。
そのためにダイブテリーズのスタッフは一生懸命努力します。
そして、すでにダイバーの方であれば、今一度、自分のスキルと向き合ってみてください。
一人一人のニーズ、進捗状況に合わせ、何をアドヴァイスするべきなのかを考え、向き合っていきます。

海は、学べば学ぶほど面白い世界です。知ることで見える景色が変わります。

趣味に祝福を。
そして、ダイビングという素晴らしい趣味を、もっと多くの人に楽しんでいただけますように。
私たちがお手伝いします。

明日、5/9は大瀬崎へ。
そのため店は16時ごろまでクローズしています。
LINE公式アカウント等からお問い合わせください。

ダイブテリーズ

お問合せはこちらから
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 ダイビングは42年目。PADIインストラクターは38年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!

Translate »