海と向き合うということ
なんだかあっという間に5月最終週。
月曜日です。
今日は少しのんびりな感じです。
こんにちは。PADIインストラクターの我妻です。
このところ、毎日少しずつ、自分の想いをブログという形で綴っています。
読者は決して多くありませんが、それでも「伝えること」「記録として残すこと」に意味があると信じて書いています。
今日は、これからダイビングを始める方、すでにダイビングの世界に魅了されている方、そしてこの業界に身を置くプロフェッショナルの方々に向けて、私自身のダイビングへの想いをお伝えしたいと思います。
今日のブログは
海と向き合うということ 〜ダイビングに向き合うすべての人へ〜
興味のある方は読んでみてください。
ダイビングは「遊び」ではなく「人生の一部」
よく「ダイビングは趣味でしょ?」と言われることがあります。
確かにそうかもしれません。けれど、私にとってダイビングは、ただの趣味を超えた「生き方」になっています。
海と向き合い、自然とともに過ごす時間は、私の人生そのものであり、そこに関わるすべての人との関係性が、自分を支えてくれているのです。
この感覚を、できれば一人でも多くの人に感じてほしい。
Cカードを取ることがゴールではなく、それがスタートラインだと気づいてほしい。
だからこそ、私はいつも「自立したダイバーを育てること」を目指して指導しています。
教える側ができること、できないこと
インストラクターとして、私は多くの人にダイビングを教えてきました。
中には、すぐに上達し、海を自由に楽しめるようになる方もいれば、なかなか苦手意識を克服できない方もいます。
でも、それは当然のこと。
人それぞれ、経験も感覚も違うのですから。
大切なのは、どれだけ「続けたい」「楽しみたい」という気持ちがあるか。
インストラクターはその背中を押すことはできますが、歩き出すのは本人です。
その意思と情熱がなければ、安全に、そして心から楽しめるダイビングにはつながりません。
時に「インストラクターの教え方が悪い」と言われることもあります。
もちろん、指導力を磨くことはプロの責任です。
でも、それと同時に、学ぶ側の「伝える努力」も必要だと感じています。
できないこと、わからないこと、不安に思っていることを素直に言葉にしてくれることで、私たちも最適なサポートができます。
海の変化に気づけるダイバーであってほしい
近年、伊豆の海ではサンゴの白化が進み、海藻も少なくなってきました。
北海道では流氷の下にいたクリオネが姿を消した時もありました。
これは単なる「自然の変化」ではありません。人間が引き起こしている環境変化の結果かもしれません。
ダイバーは、美しい海を知っているからこそ、その変化にも敏感であってほしい。
レジャーとして楽しむだけでなく、「自分たちの遊び場を守る」という意識を持ってほしいのです。
その一歩が、たとえば水中ゴミの回収だったり、ログブックへの生態記録だったり、仲間との会話だったりします。
ダイビング業界の未来のために
私はインストラクター歴39年、ダイビング歴43年になります。
時代の流れとともに、業界の在り方やダイバーの姿勢も変わってきました。
eラーニングやオンライン講習も増え、より手軽にCカードが取れる時代になりました。
でもその反面、「自分の命を預ける行動に対する自覚」が薄れているようにも感じることがあります。
学ぶ姿勢や、自分を高めたいという意欲が弱くなってきているのでは? という場面に、たびたび出会います。
業界がこれからも持続していくためには、私たちプロが、単に「売る」ことではなく、「育てる」ことを中心に据えなければなりません。
時間も手間もかかるかもしれませんが、本当の意味で海を愛するダイバーを一人でも多く育てることが、未来への投資になると信じています。
最後に
このブログは、特定の誰かを批判したいわけではありません。
ただ、自分自身の想いを言葉にすることで、少しでも「考えるきっかけ」になればと願っています。
ダイビングは、誰にでもできる「レジャー」かもしれません。
でも、それを「生きがい」に変えるかどうかは、自分次第です。
海と向き合う覚悟を持った仲間たちと、これからも共に潜っていけたら嬉しく思います。
私も、まだまだ学びの途中です。
海に謙虚で、仲間に誠実で、自分に正直に。
これからも、ダイビングと真剣に向き合い続けていきたいと思います。
Dive Safe. Dive Honest. Dive for the Future.
お問合せはこちらから【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ピンバック: ダイブテリーズ 2025/05/29 【今だから、海へ。私らしい時間を取り戻すために】#浜松市 #PADI