ダイビングをスタートする人向けスキルアップFor Professionals【プロ向け】For Divers【ダイバーの皆さん向け】オーナーブログダイビングあるある楽しむこと好きなこといまやってること知ってる?

呼吸と浮力コントロールの極意

ブログの記事をお友達に拡散してください!
この記事はおよそ 3 分で読めます。

まだ梅雨入りしてそんなに経たないのに・・・
梅雨明けの気配の中休みになりそうな気配の今日です。
暑いわぁ。

ダイブテリーズ
こんな笑顔が見たいのです!

こんにちは。PADIインストラクターの我妻です。

今回はダイビングの基本技術の中でも最も重要な「呼吸」と「浮力コントロール」について詳しく解説します。
これらが上手にできるようになると、ダイビングが格段に楽しく、安全になります。

今日のブログは
呼吸と浮力コントロールの極意
〜上手なダイビングの秘訣〜
ぜひ読んでみてください。

 

■ 呼吸の基本と重要性

水中での呼吸は陸上とはまったく違います。
呼吸のリズムや深さが適切でないと、空気の消費が早くなったり、パニックを招く原因になります。

■ 効率的な呼吸法とは?

  1. しっかり吸う
    肺の底まで空気を取り込み、酸素を効率よく体に送り込みます。
    ただし、肺にたくさん空気をためると浮力に影響があります。

  2. しっかり吐く
    息をしっかり吐き出すことで、肺のふくらみを小さくし、二酸化炭素を体外に出し、次の吸気をスムーズにします。

  3. リズムを保つことは大切だけど・・・
    一定のリズムで呼吸を続けることで、リラックス効果が高まり、無駄な呼吸を防げます。
    でも浮力コントロールは呼吸がキー。
    沈みたければ吐くし、浮かびたければ吸う。
    一定ペースだけではカバーできないのが浮力です。

■ 浮力コントロールの基本

浮力をコントロールできると、無駄な動きが減り、魚やサンゴに近づきやすくなります。
また、体への負担も減り、エアの消費も少なくなります。
ちなみにBCDは浮力コントロールのサポートはしますが、BCDで浮力コントロールするのはちょっと違うんですよね・・・。

■ 浮力を上手に取るコツ

  1. BCD(浮力調整具)を正しく使う
    少しずつエアを調整し、自分の体が中性浮力を保てるようにします。
    BCDは、潜降することで減少するスーツの浮力を補うために使うものだと考えてください。

  2. 呼吸と連動させる
    呼吸によって体積が変わる肺の空気量を利用し、浮力の微調整を行います。

  3. 体の姿勢を意識する
    水平姿勢をキープすると、水の抵抗が減り、より安定した浮力を得られます。
    トリムを保つことを意識することが大切です。

  4. 重りの調整を適切に
    適切なウエイト量を選ぶことで、BCDでの微調整がしやすくなります。
    オーバーウェイトでのダイビングでは、水中でBCDに入れる空気の量が多くなります。
    BCDの空気は、呼吸には通常使えないので、捨てるだけの空気。
    捨てるだけの空気をいっぱい使ったら、シリンダーのエアは残り少なくなります。

■ 私の教え方の工夫

私のスクールでは、一人ひとりの呼吸の癖や体の動きを観察し、細かくアドバイスしています。
また、インストラクターが水中での実際の呼吸や浮力の感覚を丁寧に伝えることを大切にしています。
呼吸がしっかりできるようになると、潜降もスムーズに。
そこで悩んでいるあなた!
ダイブテリーズでPPB SPコース、受講してみませんか?

■ 呼吸と浮力の改善で得られるメリット

  • 空気の消費が抑えられ、潜水時間が延びる

  • 動きが静かになり、魚や生物に近づきやすい

  • バランスが良くなり、疲れにくくなる

  • 緊急時にも落ち着いて対応しやすくなる

■ まとめ

  • 呼吸はゆっくりと、リズムを大切に

  • 浮力はBCD・呼吸・体の姿勢のトリプルコンビネーションで調整

  • 継続した練習と意識が上達の鍵

  • 安全で快適なダイビングのため、基本をしっかり身につけよう

今回もお読みいただき、ありがとうございました。
呼吸と浮力をマスターして、海の世界をもっと深く楽しみましょう。
12回に渡って書いてきたブログ。
大したことではないけど、我妻、こんなこと考えてます!というブログです。
このブログが少しでも皆様のお役に立ちますように。
まだまだ書きたいことあるけど、こんなお話はまたいずれ。
何かリクエストがあればお知らせください。

お問合せはこちらから
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 ダイビングは42年目。PADIインストラクターは38年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!

Translate »