For Professionals【プロ向け】For Divers【ダイバーの皆さん向け】オーナーブログ定休日ダイビングあるある楽しむこと好きなこといまやってること

なぜ、僕は今も海に潜り続けているのか

ブログの記事をお友達に拡散してください!
この記事はおよそ 3 分で読めます。

今日は定休日。
体を休める日。
ですが、どうしても公開中に観たかった「ミッション・インポッシブル」を。
久々の映画館です。
ダイブテリーズ

こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。

19歳のとき、大学入学と同時にスキューバダイビングに出会いました。
初めて潜ったあの日、少し冷たい春の海で感じた緊張と高揚感は、今でも鮮やかに思い出されます。
あのときから、私の人生は海と共に歩むものになりました。

今年の12月で63歳になります。
ダイビングを始めてから43年、PADIインストラクターとして38年、そしてコースディレクターとして35年の歳月が流れました。
気がつけば、これほど長くひとつの道を歩んできたのです。
それでも、今も変わらず、いや、むしろ以前よりも強く海に惹かれながら、潜り続けています。

今日のブログは・・・
なぜ、僕は今も海に潜り続けているのか
~インストラクター歴38年・海と共に歩んだ理由~

ぜひ読んでみてください。

海の中で出会う、自分らしさ

なぜ、私はここまで海と共に歩み続けてこられたのでしょうか。
その答えのひとつは、「海の中にいると、自分らしくいられるから」だと思っています。

地上では、さまざまな役割や肩書、立場、人との関係性がついて回ります。
しかし海の中には、そういった「余計なもの」はありません。

呼吸と浮力を調整しながら、自然の流れに身を任せ、目の前の小さな命や、風景に心を奪われる。
その一瞬一瞬が、「今ここにいる」ことの喜びを感じさせてくれます。

私は、海の中にいるときこそが、もっとも自然体でいられる時間だと感じています。

教えることのよろこび

1986年、PADIインストラクターになりました。
当時はまだ、ダイビングが今ほど身近な存在ではなかった時代。
今のようなざまざまな器材もなく、またダイビングのスタイルも十分とは言えず、試行錯誤の毎日でした。

それでも私は、「海の楽しさを伝えたい」「安全に潜る技術を伝えたい」という想いを胸に、一人ひとりと丁寧に向き合ってきました。
1990年には、日本で初めて開催されたCDTC(コースディレクター・トレーニングコース)に参加し、コースディレクターとしての道を歩み始めました。

この立場を通じて、多くのインストラクター候補生と出会い、共に学び、共に成長する喜びを感じてきました。
そして私は強く感じるのです。
資格や経験の有無ではなく、「海と真剣に向き合う心」が、何より大切なのだと。

続けてこられたのは、信じる道があったから

この38年間、世の中も、ダイビング業界も、大きく変わりました。
バブル経済の崩壊、震災、そしてコロナ禍。
さまざまな困難がありましたが、それでも私は一度も、「辞めたい」と思ったことはありません。

なぜなら、私には「海の素晴らしさを伝えること」「安全で楽しいダイビングを育てること」という、揺るがない信念があったからです。

私は常にこう伝えてきました。
「Cカードを取得することがゴールではありません。その先に続く、海と向き合う人生こそが、ダイビングの本当の価値です」と。

必要なのは、まっすぐなつながりだけ

長く活動を続けていると、当然ながら多くの人と出会います。
中には、価値観の違いによって摩擦が生まれることもありました。
時には、私の考えやスタイルに賛同していただけない方もいらっしゃいました。

ですが、今の私は、はっきりと思っています。

「もう、余計な絡みや、形式だけのつながりは必要ありません」

もちろん、心から信頼できる仲間や、共に高め合える同志との関係は、何よりも大切にしたいと考えています。
ただ、表面的な付き合いや、無理に続ける関係性に、時間も心も費やしたくはありません。

それよりも、目の前の一人ひとりと誠実に向き合い、丁寧に関係を育てていきたい。
それが、これからの私の生き方です。

これからも、変わらず海と共に

63歳になって、体力の衰えを感じることも確かにあります。
しかしそれ以上に、年齢を重ねたからこそ見えてくる海の変化、人の成長、命のつながりがあります。

そして何より、私は今でも「ダイビングが大好きです」。
この気持ちは、これまで一度も揺らいだことがありません。

私の人生は、常に海と共にありました。
この先も、海と共に歩んでいきたいと心から願っています。

最後に──これから出会うあなたへ

この文章を読んでくださっているあなたが、これからダイビングを始めようとしている方かもしれません。
あるいは、すでにインストラクターとして活動されている方かもしれません。

そんなあなたに、私からお伝えしたいことがあります。

どうか、「海を心から好きでいてください」
そして、「誰かに教えるときには、誠実な気持ちを忘れないでください」

ダイビングは、資格や見た目では測れない奥深い世界です。
数字や肩書ではなく、どれだけ真摯に海と向き合っているかが、すべてだと私は信じています。

これからもずっと潜り続けます。
年齢に関係なく、まだまだ学ぶことはたくさんありますし、伝えたいこともたくさんあります。

もしどこかの海でお会いすることがありましたら、そのときはぜひ、笑顔で声をかけてください。
きっと、素晴らしいダイビングの話ができるはずです。
まだまだよろしくお願いします。

いろんなテーマでブログ書いてます。
ぜひ読んでみてください。

お問合せはこちらから
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 ダイビングは42年目。PADIインストラクターは38年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!

Translate »