夏のダイビング、熱中症と脱水症に注意!
今日は土曜日。
石垣島ツアーも楽しんでいるようです。
店はプールダイブが花盛り。
ダイビングスクール、少し混みあっています。
こんにちは。PADIインストラクターの我妻です。
まだ梅雨だというのに、夏本番、日差しも強く暑い日が続いています。
海は気持ちいい季節になってきました。
これからの時期は、多くのダイバーにとって待ちに待ったダイビングシーズン。
ですが、楽しい夏のダイビングにも、見過ごしてはいけないリスクがあることをご存じでしょうか?
今回は、「熱中症」と「脱水症」についてのお話です。
タイトルは
夏のダイビング、熱中症と脱水症に注意!
陸上だけでなく、水中でも注意が必要なこの2つのリスク。正しい知識と準備で、安全で快適なダイビングを楽しむために、ぜひ最後まで読んでみてください。
「水の中だから大丈夫」は間違い!
熱中症というと、真夏の炎天下での運動や作業で起きるもの、というイメージが強いかもしれません。
また「水中にいるから、体は冷えているし、水分も吸収されているような感覚になる」なんて思っていませんか?
実はこれ、大きな誤解です。
水中はたしかに冷たく感じますが、ダイバーはウェットスーツやドライスーツで体を保温して潜っています。夏場はウェットスーツでのダイビングが多く、実は陸上でも水中でもスーツ内はかなりの汗をかいています。ところが、この汗はすぐに海水に紛れて見えなくなるため、自分では「汗をかいている」実感があまりありません。
この“見えない発汗”こそが、脱水症や熱中症のリスクを高めてしまうのです。
ダイビング中の体内では何が起きているのか?
ダイビングは一見、激しい運動には見えません。
しかし実際には全身運動かもしれません。
スーツを着て器材を背負い、暑い陸上で準備や移動をした後に海に入る。
水中では緊張やストレスがかかることもあり、思っている以上に体力を使っています。
そして、体は体温を調節するために発汗し続けています。
ところが、汗をかいている自覚がないために、水分補給を怠りがち。
気づかぬうちに体内の水分バランスが崩れ、脱水症状が始まってしまいます。
さらに、脱水によって血液の粘度が上がると、減圧症のリスクも上がる可能性があるという報告もあります。
つまり、脱水はダイビングの安全性そのものに関わる、非常に大事なポイントなのです。
熱中症・脱水症を防ぐために大切なこと
では、どうすれば真夏のダイビング中に起きる脱水症や熱中症を防ぐことができるのでしょうか?
ここからは、実際にすぐできる対策をご紹介します。
こまめな水分補給を心がける
「喉が渇いてから飲む」のでは遅すぎます。
理想は、ダイビングの前までにコップ1杯の水を2~3回に分けて飲むこと。
ダイビング後も、1ダイブにつき300~500mlを目安に水分補給を。
ただし、アルコールやカフェイン飲料(コーヒーや緑茶など)は利尿作用があり脱水を助長するため、避けた方が無難です。
スポーツドリンクや経口補水液もおすすめですが、糖分が多すぎるものは逆に吸収が悪くなる場合があるため、飲み過ぎには注意してください。
日陰での休憩を意識する
陸上での器材準備やログ付けの時間も、できるだけ日陰で過ごしましょう。
特に日差しの強い時間帯(11:00〜14:00)は、直射日光を避けるだけでも体の負担は大きく変わります。
タープや帽子、サングラス、冷却グッズ(冷感タオルや氷嚢)も活用して、体温の上昇を抑えましょう。
ウェットスーツの使い方にも工夫を
ウェットスーツは、保温のためには必要不可欠ですが、熱がこもりやすいという側面もあります。
陸上で着続けていると、体温が上がり続けてしまいます。
できるだけ「海に入る直前にスーツを着る」ようにし、準備の段階では半脱ぎにする、またはインナーのみで動くなど、工夫してみてください。
自分の体調を正直に見つめる
暑い時期は、疲れが溜まりやすく、体調不良に気づきにくいものです。
「ちょっと頭が痛い」「食欲がない」「なんだかだるい」などの小さなサインにも敏感になること。
無理をせず、「今日は1本でやめておこう」も立派な自己管理です。
インストラクターやバディに、素直に相談することも大切です。
安全は、準備と気づきから始まる
ダイビングは、「海」という大自然を相手にするアクティビティです。
天候や水温、潮流、透明度…その日のコンディションは毎回違います。
だからこそ、自分の体調管理や準備をしっかりしておくことが、楽しさや感動を安心して味わうための土台になります。
真夏のダイビングには、冬とは違ったリスクがあります。
暑さと水の気持ちよさに油断してしまいがちですが、「自分の体は脱水していないか?」「しっかり水を飲んでいるか?」と、一度立ち止まって確認するクセをつけましょう。
当店では夏のダイビング安全対策を徹底しています
当店では、夏のダイビング中の体調管理にも配慮したサービスを提供しています。
出発前の水分補給の声かけ、陸上での日陰対策、ダイビング本数の調整など、参加者の安全と快適さを第一に考えています。
「ちょっと体がきついな」と感じたら、遠慮なくスタッフにお声かけください。
無理をせず、安全を最優先にする姿勢が、長くダイビングを楽しむ秘訣だと私たちは考えています。
海は、いつでもダイバーに感動と癒しを与えてくれます。
だからこそ、安全を軽視せず、正しい知識と準備で、最高の夏を一緒に楽しみましょう!
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................