ガイドダイビング前提”の日本、そのメリットと限界
昨日、今日は、我妻はちょっとお休みをいただいてお出かけしています。
スタッフが自分でいろいろできるようになったのでそんな時間もいただけてます。
こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
このシリーズでは、日本のダイビング文化の「ガラパゴス化」について考察しています。
今回は、“ガイド付きが当たり前”という日本のスタイルに注目します。
テーマは・・・
【シリーズ第5回】“ガイドダイビング前提”の日本、そのメリットと限界
〜セルフダイビングという選択肢が広がるとき〜
ぜひ読んでみてください。
■ 「ガイド付き」が前提の日本の海
日本では、ファンダイビング=ガイド付きというスタイルが多く行われています。
伊豆・紀伊半島・沖縄本島・離島など、ほとんどのエリアでこの形式が主流となっています。
実際、ダイビングを始めたばかりの人にとってガイド付きのダイビングは心強いもの。
ポイントの情報を丁寧に説明してくれ、魚も見せてくれ、コースも安全に誘導してくれる。
事故防止や快適性の面でも大きなメリットがあります。
しかし、世界に目を向けると……?
■ 海外では“セルフが基本、ガイドはオプション”
たとえば、オーストラリア、ハワイ、ヨーロッパの多くのエリア、そしてアメリカ西海岸などでは、セルフダイビング(バディ同士で計画して潜るスタイル)が主流です。
- ブリーフィングだけ受けて、あとは自由に潜る
- 1ダイブあたりの滞在時間やルートも自分たちで決める
- もちろん責任も全て自分たちで負う
こうしたスタイルは、「自立したダイバー」の育成が前提にあります。
■ なぜ日本はガイド前提なのか?
日本でセルフダイビングが少ない理由には、以下のような事情があります。
- 地形が複雑で流れが読みにくいポイントが多い
- ダイビング施設側の安全管理・責任問題の懸念
- セルフダイビングに必要な知識とスキルを習得できているか疑問が残る
- そもそも「セルフで潜る」という発想が浸透していない
- 日本の文化、習慣
つまり、文化的にも運用的にも、ガイド付きが“正解”とされてきたわけです。
■ ガイドダイビングの“メリット”と“限界”
◎ メリット
- 地形や潮流に詳しいガイドがつくことで、安全性が高まる
- 魚の場所や見どころを効率よく楽しめる
- 初級者でも安心して潜れる環境が整っている
▲ 限界
- ダイバーが「自分で考える」機会が少なくなる
- 潜水時間やルートが限定されることが多い
- 経験を積んでも“ずっとお客様ダイバー”のままになりやすい
この「ずっとお客様ダイバーのまま」であることに、少し危機感を覚えています。
■ セルフダイビングを“選べる”ようにするには
すべての人がセルフで潜るべきだとは思っていません。
でも、選択肢として“セルフもできるようになる”教育や環境はもっとあってもいいと感じます。
ダイブテリーズでは、次のようなステップを踏んで、セルフダイビングができる力を育てています。
- オープンウォーターダイバーコースで「考えて行動する」癖をつける
- アドバンスコースでナビゲーションとダイブプランニングを重視
- セルフダイビングのスキルアップ講習や練習機会を設ける
- バディとの信頼関係を築くことの大切さを学ぶ
ガイド付きが安心で楽しいのは事実。
でも、その中で“自立する力”を身につけていくことも、ダイビングの楽しさと自由度を深めてくれると信じています。
インストラクターの立場、ガイドする立場からすると、自立したダイバーをガイドしてそのポイントの素晴らしいところ、生き物を紹介するのが楽しいのです。
■ “潜らせてもらう”から“自分で潜る”へ
海外では、セルフダイビングを前提とした器材、知識、そして“マインド”が当たり前になっています。
日本でも、その文化が少しずつ根付いていけば、もっと自由で豊かなダイビングが広がるはずです。
「すべてお任せ」ではなく、
「自分で考え、選び、責任をもって潜る」
そんなダイバーを育てていくことが、これからの日本のダイビングに必要な視点ではないでしょうか。
■ 次回予告
次回はシリーズ最終回。
「“選べる”ダイビング文化を目指して 〜ガラパゴスから多様性へ〜」というテーマで、これまでの振り返りと、これから日本のダイビングがどう進んでいけるかを考えていきます。
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................