オーナーブログ楽しむこと好きなこといまやってること

なぜ僕はダイビングに飽きないのか

ブログの記事をお友達に拡散してください!
この記事はおよそ 4 分で読めます。

梅雨が明けて猛暑の毎日。
ヤバいくらい暑いので海かプールに入っているのが一番いい感じです。
今日は海チームは出発、午後からはプールです。
ダイブテリーズ

こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。

海に潜って43年、インストラクターとしては39年。
数えきれないほどのダイビングを重ねてきたけれど、今でも海に向かう前日は少しだけ胸が躍ります。

「そんなに長くやっていて、まだ楽しいんですか?」

そう聞かれることがあります。
正直、時々不思議に思うことがあるんです。
なぜ、これほど長い間、同じことを続けていても飽きることがないのか。

今日のブログは
なぜ僕は、ダイビングに飽きないのか?
ぜひ読んでみてください。

毎回が初めての出会い

海は、決して同じ顔を見せません。

同じポイントに何百回、何千回と潜っても、その日の海況、光の差し込み方、そこにいる生き物たち、一緒に潜るダイバーたち──すべてが違います。
昨日見た景色と今日見る景色は、きっと違うものになる。
そんな期待感が、僕を海へと向かわせるんです。

先日も、何度も潜っているお気に入りのポイントで、初めて見る魚の群れに出会いました。
それまで一度も見たことがない光景でした。長年潜っていても、まだ知らない海がそこにある。
まだ見たこのない瞬間がそこにある。

これって、すごいことだと思いませんか?

人と一緒に潜るということ

ダイビングは一人でもできるアクティビティではあります。
(バディシステムが大事なのはいうまでもありません。)
でも、断然、人と一緒に潜る方が好きです。

一人ひとりのダイバーが持つ海への視点は、本当に様々なんです。
ある人は魚の行動に興味を持ち、ある人は地形に目を奪われ、またある人は光と影の美しさに感動する。
同じ海に潜っても、みんなが違うものを見て、違うことを感じている。

そんな多様な視点を共有できるのがダイビングの醍醐味です。
ダイビング後の振り返りの時間は、いつも新鮮な驚きに満ちています。

「あそこにいたエビ、見ましたか?」
「あの光の筋、きれいでしたね」
「岩の隙間から覗いていたタコ、面白かったです」

同じ時間、同じ空間を共有していても、それぞれが違うものを見ていることに、いつも感動します。
そして、その違いを教えてもらうことで、自分自身の海の見方も少しずつ変わっていく。

教えることで学ぶこと

インストラクターとしてダイバーたちと接していると、いつも気づかされることがあります。

ダイビングをスタートしたばかりの人たちと一緒に潜るとき、彼らの目の輝きを見ていると、自分が当たり前だと思っていたことが、実はとても特別なことなんだということを思い出させてくれます。

「魚がこんなに近くまで来るんですね!」
「水中でこんなに静かなんですね」
「呼吸の音しか聞こえないって、不思議です」

そんな素朴な感動の言葉を聞くたびに、初心を思い出します。
そして、自分がいかに素晴らしい世界にいるのかを、改めて実感するんです。

教えることは、同時に学ぶことでもあります。ダイバーたちから教わることの方が多いかもしれません。
新しい視点、新しい発見、新しい感動。
それらすべてが、海への情熱を新たにしてくれます。

海が教えてくれること

海には、陸上では味わえない時間の流れがあります。

水中では、すべてがゆっくりと進みます。
急ぐことはできないし、急ぐ必要もない。
呼吸のリズムに合わせて、心も穏やかになっていく。
現代社会の忙しさから完全に切り離された世界がそこにあります。

そんな時間の中で、自分自身と向き合うことができます。
日常の雑念から解放されて、ただ「今、この瞬間」に集中できる。
これは、海がくれる貴重な贈り物です。

また、海は謙虚さを教えてくれます。
どんなにベテランでも、海の前では小さな存在です。
海の機嫌次第で、ダイビングの内容は大きく変わります。
自然の力の前では、人間はただ受け入れるしかない。

そんな海との関係性の中で、多くのことを学んできました。

変わり続ける海、変わり続ける自分

39年間、同じ海に潜り続けてきましたが、海は常に変化しています。

季節によって、年によって、そして長い年月をかけて、海は少しずつ変わっていきます。
新しい生き物が現れたり、見慣れた生き物がいなくなったり、地形が変わったり。

そんな変化を目の当たりにしながら、僕自身も変化していることに気づきます。
若い頃は見えなかったものが見えるようになり、感じられなかったことが感じられるようになりました。

歳を重ねるごとに、海の見方も深くなっている気がします。
表面的な美しさだけでなく、その奥にある生命の営み、自然の仕組み、そして自分自身の存在の意味まで考えるようになりました。

終わりのない旅

「なぜ飽きないのか」という問いに対する答えは、きっとこういうことなんだと思います。

海は無限の可能性を秘めた世界だということ。
そして、人と一緒に潜ることで、その可能性はさらに広がっていくということ。

海に教わりながら、ダイバーたちに教えながら、そして自分自身も成長しながら、この終わりのない旅を続けています。

明日もきっと、
新しい発見があるでしょう。
新しい感動があるでしょう。
新しい学びがあるでしょう。

だから、これからも海に潜り続けます。
39年経っても、まだ始まったばかりのような気持ちで。

海は、永遠の師匠であり、永遠の友達であり、永遠の謎でもあります。
そんな海との付き合いが続く限り、僕のダイビングへの情熱も尽きることはないでしょう。

今日も海が呼んでいます。
新しい一日の始まりです。
ただ・・・今日は海ではなくプールですが・・・。

可能な限り毎日ブログを書いています。
ダイビングへの思い、海への思い、ダイビングスキルのこと。
その日に頭に浮かんだことなので、内容はランダムですが。
ぜひ読んでみてください。

お問合せはこちらから
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 ダイビングは42年目。PADIインストラクターは38年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!

Translate »