ダイビングスクールってこんなことをやるのです!理由も書いちゃおうかな?
ダイビングスクールってよく言いますよね。
Cカード取得コースなんて言い方やライセンスっていう言い方もしますけど。
僕はPADIのインストラクターなので、PADIのカリキュラムを使ってPADIオープンウォーターダイバーコースというダイビングスクールを実施します。
でもこれは、ダイビング指導機関PADIの設定したカリキュラムを使っているということだけであって、単にPADIのCカードを販売しているのではなく、PADIカリキュラムを有効活用したうえで、ダイビングをきちんと楽しみたいという方へ、ダイビングがきちんと自力でできるようになってうれしい!とか、楽しい!というような気持ちになっていただくことを目的としています。
つまり、快適にダイビングが自力でできることを目的としているプログラムを開催しているということなのです。
だから自信をもって「できた!」が大事なのです!
PADIオープンウォーターダイバーコースですが、
つまり、知識も大事なんだけど・・・プールでどれくらい時間をかけて自信を持って「できた!」といえるレベルになるのかが重要なキーポイントだと考えています。
ポイントは、自分が自信を持って「できた!」と言えるレベルになるまで、じっくりと時間をかけて練習すること。PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースでは、プール(限定水域)ダイブの際に「スキル練習スレート」を使用し、必要なすべてのスキルをもれなく練習したかどうか、また、それぞれのスキルが満足にできたかどうかをお客様自身がチェックできるようになっています。もし「もっと練習が必要」と感じてチェックしていれば、そのスキルができるようになるまでしっかり練習。インストラクターとお客様の意思が疎通しやすく、満足度の高い講習になることは間違いありません。 PADIスキル練習スレートを使って自分で確認できます。
PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースのプール(限定水域)ダイブで習得するスキル
|
|
上記スキルに加え、プール(限定水域)ダイブでは、泳力の確認も行なわれます。
- 足がつかない深さの水域の水面で、水泳具を使用せずに10分以上落ち着いて浮いていられる能力。
- 水泳具を使用せずに200mの距離をノンストップで泳ぐか、またはマスク、フィン、スノーケルを使用して300mを泳げるという能力
それぞれ理由があるのです!
PADIオープンウォーターダイバーコースの中で紹介されるスキルは、上の表のとおりです。かなりの数がありますね。これをすべてマスター(自信をもってできるようになる。)しなければいけないのです。
一つ一つマスターする理由があります。
PADIインストラクターは「価値」という言葉で表現することも多いのです。
「価値」(できなければいけない理由)のないスキルは一つもなく、できなければ、ダイビングで困ることもあるでしょうというスキルしか含まれていないのです。
例えば、「少し水の入ったマスクのクリア」というスキル。
水中で笑ったりすると、マスクの中に水が侵入してくることがあり、鼻の下などでなんか気持ち悪!みたいな感じになってしまうことがあります。
その場合、マスクの中の水を抜いたほうがいいのは間違いありません。
気にならないなら、そのままでも別に構わないのですが・・・(笑)。
いろんな方法が考えられます。
水面まで浮上して、マスクの中の水を抜いて、再び元の位置まで潜降する。
はい。これでもマスクの中の水を抜くことはできるでしょう。
でもめんどくさいですよね。
その場で簡単にマスクの中の水を抜くことができたほうがいいのは間違いありません。
これがマスククリアというスキルをマスターする理由です。
PADIインストラクター用語では、「価値」といいますが。
すべてのスキルに価値は存在しているのです。
書きませんけどね(笑)。理由ですか?簡単です。僕はPADIコースディレクターなのでインストラクターの養成もやることがありますが、自分の頭で考えてほしいからです。
え?IE(インストラクター試験)に合格することが目的でインストラクター養成をするんじゃないの?
違います。少なくとも僕は。(余談ですが)
ちゃんとやるインストラクターは暗記はしない!
インストラクターは、プールでの練習の際に、教え忘れなどが無いように水中キューカードというものをもって講習を行います。
ここには、スキルの順序、そして、そのスキルでできなくてはならないこと(達成条件)が書かれています。細かい字で書いてあるので、昨今、大変なんですけど、ちゃんとやろうと思ったら暗記でやりません。
僕は30年PADIインストラクターですが、覚えてませんし、覚えようという気もありません。
例えば、先ほどの「少し水の入ったマスクのクリア」。
達成条件は・・・
浅い水中:
7.下半分だけ水を入れたマスクをクリアする
(PADIインストラクターマニュアルまたは限定水域キューカードより)
と書かれています。
つまり、浅いところでマスクの下半分に水を入れて、水中に没したままマスクの中の水をきれいにクリアすることが自信をもってできるようにならなければいけないのです。
言い換えると、参加されているお客様とインストラクター両者が「自信をもってできる」レベルになったと思うまで繰り返し練習をしなければいけないのです。
素晴らしいカリキュラムです!
ダイビングをやりたいと思う人が、快適に、かつ、楽しみながらダイビングをマスターするために作られたプログラムがこのPADIオープンウォーターダイバーコース。
ただし、運用するインストラクター次第でどうにでもなっちゃうプログラムでもあります。
僕は、このカリキュラムを使い、ダイビングをスタートする人から、PADIインストラクターになる(なった)人までのトレーニングをすでに何十年も行っています。
どれくらい素晴らしいか?は、やった人しかわからない!のです。
お問合せはこちらから【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
コメントは受け付けていません。