誰のため?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

雲の多い一日。
今日は午前中はWEBでお勉強でした。
PADIのプロメンバー向けのウェビナー。

ダイブテリーズ

こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。

ダイビングスクール。
いわゆる講習っていうもの。

よく言ってることなんですけど・・・。

「なんのため、誰のためにやっているのか?」ということなんです。

まず、目的。
Cカードが欲しいのか?それとも、ダイビングができるようになりたいのか?

Cカード、「認定」というものが世の中に出てきてから60年~70年。
スクーバダイビングの歴史も、Cカードの歴史+数十年。
Cカードが登場する前は、スクーバダイビングができるようになりたくて一生懸命練習してできるようになったはずなんです。
つまり、ダイビングがしたかった!できるようになりたかった!がダイビングの講習の原点だった。

でも・・・
いつの日か、Cカードを取得することが到達点のようになっている気がしています。

もちろん、Cカードを取得することが目的であることに問題はないと思うけど、Cカードというものが何を意味しているのか?を明確にしなくちゃいけない。

Cカード協議会(レジャーダイビング認定カード普及協議会)のWEBサイトにこんな記述があります。

Cカードは、レクリエーション・スクーバダイビングに関して「定められた知識と技術(指導基準)」を、ある「特定の時期」に、ある「特定の場所」で、習得したことを証明するものです。

「習得」ということがキーワードなんです。

「習得」=「〘名〙 学問、技芸などをならい、身につけること。ならいおぼえること。」
スクーバダイビングの習得という言葉を言い換えると、スクーバダイビングをならい、身につける。ならい覚えること。

自分の力でできるようになって初めてCカードなんです。
これはダイビングスクール、いわゆる講習を受講する人、講習を提供する人(インストラクター)の両者がきちんと理解しておかなくちゃいけないこと。

親切なインストラクターって、どういう人なんだろう?と考えることがあります。
うまくできない人の代わりになんとかやってあげること。
これ、パッと見は親切。
でも本来のCカード取得というポイントから見れば、ちっとも親切じゃないし、相手のことを全く考えていない。
そんなダイビングスクールはダイビングスクールじゃないと思っています。

「たのしいだけじゃダメ!」

これも間違いなく大切なこと。

ダイバーとして、できるようにならなきゃいけないことはできるようにならなくちゃ。
楽しいダイビングスクールをすることをインストラクターは考えなくちゃいけないけど、ダイバーとしてやるべきことをやるべきタイミングでできるようにしてあげることを考えること。
これが親切なインストラクターだ!と思っています。

最初のCカードを手にしたとき・・・
「ダイバーとして考え行動できる」(Think Like A Diver!)。
そこまでを提供するのがダイビングスクールだと思ってずーっとやってきました。
だから、店内のプールで時間をかけるんです。

僕はCカードを販売しているんじゃない!
ダイビングができるようになって、みんなが笑顔、楽しい!素敵!って思えるようになることを販売しているんです。

そんなダイビングスクール、今年もやってまーす!

 

 

.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010
ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会副理事長
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー非常勤講師

ダイビングは40年目。PADIインストラクターは37年!
日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。

ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。
ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!