珍しい生き物との出会いを尊重しよう
こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
秋が訪れ、海の中では普段見かけない美しい生き物たちと出会う機会が増えています。
私たちダイバーも海の中の生き物を見て楽しむということが多いのですが、その生き物の写真などをSNSやブログにアップすると、自称アクアリストという人から「どこ?」「いつならいっぱいいますか?」とか・・・。
ダイビングスポットに網を持った人(ダイバーではない)がたくさん現れたり、ウェットスーツを着て、網をもってスキンダイビングやスノーケリングで生物を採集している人を見かけたり。
法律で定められた生き物ではないから、法的に罰せられることはないにせよ、網を隠したり、生き物を入れたバケツを水中に沈めたまま隠していたり。
(きっと本人は、悪いことをしている!という認識があるのでしょう。)
この前なんか、「何してるんですか?」ってボートの上から聞いたら「ハコフグっ!」ってわけわからず怒鳴られたけどなぁぜなぁぜ?
ハコフグならいいんかいっ!って話ですけどね。
この季節に特有の魅力があることは認識しています。
私たちダイバーは絶対にしない生き物を採取して持ち帰ることが海洋生態系に与える影響についてブログで書いてみます。
自分の満足のために環境を壊し、持続可能な自然破壊をしていることを認識してください。
今日のブログのタイトルは・・・
珍しい生き物との出会いを尊重しよう
興味のある方は是非読んでみてください。
珍しい生き物の発見の喜び
秋の海は、他のシーズンに比べてびっくりしちゃう生き物たちと出遭うことがあります。
例えば、普通は見ることが難しい深海の生物など、数えきれないほどの驚きがこの季節は登場します。
ダイバーはその瞬間をデジカメで撮影したり、じっくり泳いでいるところを観察したり。
私たちのダイビング経験を一層特別なものにしてくれます。
採取と持ち帰りの影響
しかし、これらの生き物を採取し、自宅の水槽で飼育することや、網を使ってスキンダイビングで採取することは環境に悪影響を及ぼす可能性があります。
生き物の個体数減少、繁殖への圧力、環境の破壊などが考えられます。
どんな生物でも、採取し自宅の水槽へ閉じ込めてしまえば多くの場合、繁殖はできません。
生物の採取によって個体数が減少すれば、その魅力を楽しむことが難しくなり、将来の世代にもその美しさを共有できなくなります。
生き物たちはその生き物の生きるべき場所、生きるべき期間を生きる権利を持っているはずです。
人間の手によって生き物たちの寿命を縮めることがあってはいけないのです。
私たちはその責任を背負っています。
持続可能な活動の重要性
ダイビングに限らず持続可能な活動は、海洋生態系の保護に貢献し、将来の世代に美しい海を残すために重要です。
採取と持ち帰りの代わりに、写真やビデオで生き物を記録することができます。
採取しても、その生物を弱らせないように注意しながら観察すること。
観察したら、元居た場所へ返すこと。
これにより、他の人にもその美しさを伝え、海洋環境への影響を最小限に抑えることができます。
撮影した画像はSNSやブログなどでたくさんの人と共有すればいいと思うのです。
持って帰って本物を見せなくても十分できることだと思っています。
私たちが生き物の画像をSNSにアップするのは、たくさんのダイバーとこんなもの見たよ!という情報を共有したいだけで、アクアリストに採取の情報を提供しているわけではありません。
倫理とマナー
倫理的なガイドラインに従うことが重要です。
生き物を採取せず、触らず、環境にできる限りの影響を与えないように努力しましょう。
環境に対する責任を持ち、持続可能なダイビングの実践を通じて、自然と調和する方法を学びましょう。
また、他のダイバーアクアリストにも良い例を示し、共に環境保護の重要性を認識しましょう。スクーバを使って採取し、それを販売する!などというのは、行っていい場所、行っていい人がいるはずです。倫理もマナーもない!
近隣でもそんなことをしている人がいることを耳にしましたが・・・
(この後は書きません。)
情報共有の責任
最後に、SNSやブログを通じて情報を共有する際に、採取と持ち帰りを奨励しません。
今後、私たちから生き物の画像等がSNS等で発信されていても、それは採取のための情報ではありませんし、もし問い合わせをいただいてもお答えすることはありません。
私たちは、この生き物が豊富な海が未来永劫続いていくために、持続可能なダイビングの実践と啓発を行っています。
私たちの行動が海洋環境への貢献となり、未来の世代に美しい海を残す手助けとなるでしょう。
秋の海の中で珍しい生き物との出会いは素晴らしい経験です。
ダイビングを40年以上楽しんでいる自分自身も大興奮するような出遭いがあります。
しかし、その経験を他の人と共有し、海洋環境を尊重し、保護することが私たちの責任でもあります。
持続可能な活動の原則に従い、海洋生態系を守るために一緒に行動しましょう。
海の美しさを次世代に引き継ぎ、長く楽しむために、私たちの役割は大きいのです。
採取と持ち帰りは、自己満足なことだと思っています。
そこをご理解くださいませ。
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................