Cカードを取得するということ・・・
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
水曜日。
ちょっと雲の多い一日。
3月末までは水木連休を頂いています。
お休みだけどLINEなどで皆様に対応させていただいています。
こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
今日はお休みではありましたが、13時頃から店で片付け。
皆様からお預かりしている器材が増えてきたので場所を作るために片付け等々。
今の時期でないとできないことが山盛り。
そんな一日ですが・・・
Cカードを取得することってどういうこと?についてちょっと書いてみますねー!
そもそもダイビングって?
ダイビングをすることに免許は必要ないです。
これはアタリマエのこと。
漁協の組合員になる必要もないです。
これも当たり前のこと。
だからダイビングはライセンスではないんですねー。
国から認められた「やってもいい!」というものではないです。
例えば、車の免許。
車運転していいよー!自分の責任でねー!
それは、世の中の秩序を乱さないことが大前提で、それだけのスキルと知識があることを国が保証するのが免許。
スクーバダイビングでは・・・
潜るためのトレーニングを受けたよね!
トレーニング受けたばっかりなら、潜り方わかるよねー。みんなに迷惑かけ無いよねー!
だったらどこで潜ろうが、何をしようが、それはその人の自由だし勝手だからねー!
そういう感じです。
でもね・・・日本には日本独自のルールが有る。
シリンダー(タンク)は自分で所有するにはハードルが高すぎる。
どこで潜ろうが勝手だけど、日本には漁協という海を牛耳っている組織がある。
そうなると、どっちの条件もクリアしなくちゃならないから、潜ることができる場所!ってのが存在する。
潜れる場所で潜るためにシリンダーを借りるには、潜れるだけのスキルと知識があることを証明しなくちゃ!ってなる。
結果、Cカードを提示して、ログブックを提示して、トレーニングを受けた証明と、経験したことの証明をする必要がある。
そういうことなんです。
そういう仕組みだったはずなんだけどね。
そうじゃなくなってるところもある?
無いと信じたいけど。
ちゃんとCカードの持っている意味。
これ、理解したほうがいいよ。
まぁ、本音でいうと、Cカード協議会がセーフティーダイバー宣言カードとか作らなくてもCカードってそれだけ重たい意味を持ったものだと思っているので。
ちゃんと潜れるダイバーを目指すなら、来てくださいね!
じっくり練習してしっかり潜れるように。
お手伝いさせてください。
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................