この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
なんだか蒸し暑い日。
明日からお天気下り坂。
お盆休みも終わってちょうどいいか。
こんばんは!
PADIインストラクターの我妻です。
お盆の間も水難事故っていうニュースが・・・。
ダイビングに関しては、僕の関わるエリアでは問題なかったんですけどね。
川でも海でも、水難事故がありました。
バーベキューしてお酒を飲んで水に入る。
これは即、事故につながります。
ちょっとだからいい!なんてことはなくて。
これをなくしただけでかなりの事故件数を減らすことができると思うのです。
でも、それ以上になくしたい事故。
お子様の水難。
これ、まず一つの方法として、ライフジャケットもしくはそれに類する浮具を身に着けた状態で水に入る。たとえ水際、波打ち際だとしても。
もちろんただ身に着けているだけではなく、サイズの合っているものをきちんと装着して。
浮くことができればかなりの割合で大きな問題はなくすことができるのです。
そしてもう一つの方法は、「子供から目を離さない」。
目を離さないというのは、「見ている」ということではなく「手の届くところにいる」を意味します。
子供が溺れるとき、大騒ぎすることなく、パニックになることなく静かに沈んでいきます。
気づいたら沈んでいた!というニュースを聞くこともあると思います。
それに対応するには、何かあった時にすぐに手を伸ばせば届くところに一緒にいる。
これも大切なこと。
さらに、Tシャツなどの服を着ている状態でも浮くことができる方法を一度は体験してマスターしておくこと。
いわゆる着衣泳です。
浮くことさえできれば、大きな問題になる前に助けてもらうことができます。
助けに行ったら大人が溺れて行方不明・・・。
これって服を着たまま泳ごうとして泳げないケースが結構あるんじゃないかと思っています。
夏休みももう少しだけど、まだまだ暑い日も続きます。
ダイブテリーズ、店内にプールあります。
そこで、親子限定で着衣泳体験してみませんか?
少しでも子供の水難事故、助けに行った親の水難事故が減れば。
ダイビングとは関係ないけど、少しでも世の中のプラスになれば。
最大で2時間程度、費用は親子で3300円(税込)。
実施できる日、できない日がありますのでまずはお問い合わせください。
一度は体験しておくのもいいと思います。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
担当スタッフ

- 有限会社ダイブテリーズ 取締役
-
我妻 亨(わがつま とおる)
PADIコースディレクター No.801010
ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会副理事長
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー非常勤講師
ダイビングは40年目。PADIインストラクターは36年!
日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。
ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。
ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!
最新の投稿
オーナーブログ2023.02.08作業日でした!
オーナーブログ2023.02.07流氷ダイブの準備です!
オーナーブログ2023.02.06プールのメンテナンスが始まりました!
オーナーブログ2023.02.052/5 マルチレベルの考え方を!