習慣化の重要性
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
今日も暑い一日。
お盆休みウィークもまもなく終わり。
台風7号にやられバタバタしていましたがなんとか乗り切れそう!です。
こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
我妻は19歳からスクーバダイビングを始め、今に至っています。
大きなトラブルを起こすこともなく、ずーっと潜り続けています。
これはダイビングが飽きることのない素晴らしいアクティビティであり、さらに、トラブルを起こさずいられるのは、習慣化された行動をきちんと取れているからだと思っています。
ダイビングを楽しむ皆様も同様にスキル面、マナー、グループでの行動において、習慣が形成されることで、より安全で楽しいダイビング体験を追求できることは間違いありません。
ここでは、ダイビングを楽しむ上で、今一度、習慣化の重要性と具体的なポイントを確認したいと思っています。
スキルと知識向上の習慣化:
ダイビングはスキルと知識を向上させればさせるほど楽しみが増します。
水中での自信を高めるために、定期的な練習を継続することが大切です。
浮力コントロールや水中でのトリム、シグナルの使い方など基本的なスキルを徹底的にマスターし、習慣化することで、より快適で自由な動きが可能になります。
また知識の面でも同様です。
なぜ?どうして?を知ることで行動の裏付けができます。
生き物の名前、生息域などに詳しくなることで、ダイビングの楽しみが増していきます。
ダイブプランを立て、確認して潜る。
これも大事。
プランの中には水深、時間だけではなく、エアマネージメントなども含まれます。
自身の周りにいるインストラクターやガイドの人たちが、スマートにダイビングを行えるのは、くり返し潜ることと好奇心を持っていろいろ勉強しているから。
練習と勉強の2つです。
ぜひそういう意識でいてください。
マナーの徹底:
海洋環境を保護するためにも、ダイバーとしてのマナーを守ることが重要。
器材をブラブラさせないなどコンパクトにまとめ、水中での動きも周囲に配慮するなどで、生態系や周囲のダイバーへ迷惑をかけないことができます。
ただしガイドやインストラクター、他のダイバーとのコミュニケーションを大切にし、例えば、ガイドが面白いものを紹介しているときなど、近くにいたらもっと楽しいダイビングができると思います。
グループでの行動:
ガイドダイビングなど、グループでの行動では、協力とチームワークが不可欠です。
ガイドさんの指示に従いつつ、周囲のダイバーと連携を図ることで、安全かつ円滑なダイビングを楽しむことができます。同時に、他のダイバーの安全も考慮し、危険な行動を避けることが重要です。
ガイドへの注目:
ガイドが案内する水中の景色や生物は、ダイビングの醍醐味の一つ。
ガイドが指し示すポイントに注意を払い、その美しさを堪能することで、もっと楽しいダイビングができると思います。
また、ガイドの動きや指示に従いながら、安全に水中を楽しむことが大切です。
環境への配慮:
美しい海洋環境を守るためにも、小さなゴミ拾いや生態系への影響を最小限に抑える配慮が求められます。
自分の行動が海洋生態系に与える影響を理解し、持続可能なダイビングを心がけることで、未来の世代にも美しい海を残すことができます。
継続的なダイビングの重要性:
繰り返し潜ることで、スキルが磨かれ、自信がつき、より深い海の世界への理解が深まります。
ダイビングをすること自体も習慣化し、新たな発見や挑戦をしながらますます楽しみが増えていくのです。
ダイビングを定期的に行うことでで、自分自身と海との絆を深め、またスキル、知識もアップしていきます。
習うことも大事だけど、繰り返し慣れていくことが大事。
一度体験したことを更に深める。
一度失敗したことを二度としないように考える。
周りにいるインストラクターのアドヴァイスを聞き、自ら考え実施する。
楽しいダイビングだけど、上達していくためには、楽しくないこともあるかもしれない。
辛いこともあるかもしれない。
我妻だって、いろいろありました。
楽しい、楽しくない。
楽、辛い。
そんなことを繰り返しながら成長していくものだと思っています。
三歩進んで二歩下がる。
ダイビングは自然との共存を感じ、新たな世界を発見する素晴らしい冒険です。
ダイビングは習慣化された行動を通じて更に楽しいものになっていきます。
未来のダイバーたちにも美しい海を引き継ぐために、今から始める習慣が、大きな意味を持つことでしょう。
ぜひ皆さんもいろいろ考えてみてくださいね!
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ピンバック: 浜松でダイビングでみんなを笑顔にしたい!ダイブテリーズ【ダイビングの世界へようこそ!】ダイブテリーズブログー浜松市PADIスクーバダイビングショップのブログ