ダイビング業界の発展に向けた品質向上の必要性
雨の大晦日。
潜り納めで大瀬崎です。
今年一年、コロナ禍が一応終息し日常が戻るかと思いきや、ダイビングを楽しむ人は決して多くなく、苦戦を強いられた一年になりました。
そんな中でも、ご一緒させて頂いた皆様には心から感謝致します。
こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
今年最後に色々思っている来年のことをブログで書いてみます。
タイトル: ダイビング業界の発展に向けた品質向上の必要性
興味のある方は読んでみてください。
ダイビング業界が社会的に認識され、ダイバーのスキル、マナー、知識が向上することが求められています。業界全体の品質を向上させるためには、以下のポイントに焦点を当てることが重要です。
プロのレベル向上
PADIインストラクターとして、自身のスキルや知識を常に向上させることが必要です。
業界の発展には、プロフェッショナルの質の向上が不可欠です。
定期的なトレーニングや新しい技術の習得を通じて、自らを常に向上させましょう。
器材の品質
ダイビングの安全性と快適性に欠かせないのが良質な器材です。
ぼろぼろの器材を使用するプロは排除し、クライアントに安心感と信頼性を提供するために、最新かつメンテナンスが行き届いた器材を使用しましょう。
安全への配慮
プロとしての責任は安全第一です。
自身の安全に配慮せず、それがクライアントにも影響を与える可能性がある場合、そのプロは業界から排除されるべきです。
定期的な安全トレーニングやガイドラインの遵守は欠かせません。
教育と意識向上
ダイビング業界のプロフェッショナルは、クライアントに対してだけでなく、同業者や一般の人々に対しても教育の役割を果たすべきです。
ブログやソーシャルメディアを活用して、安全性や環境への配慮などについて積極的に情報発信し、業界全体の意識向上に貢献しましょう。
業界内の連携と共有
プロ同士の連携や情報共有は、業界全体の発展に寄与します。
経験やノウハウをシェアし、共に成長することで、よりクオリティの高いダイビング体験が提供されるでしょう。
これらのアプローチを組み合わせ、ダイビング業界の品質向上に寄与することが期待されます。
安全性、スキル向上、環境への配慮が重視される中、プロフェッショナルとしての自覚を持ち、業界全体の発展に貢献していくことが大切です。
明日からは新しい年。
業界の中の人から意識を変えて行くことが来年の課題の一つだと思っています。
本当に、今年一年、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
皆様にダイビングを通じて楽しい毎日が訪れますように!
お問合せはこちらから【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!

.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................