アダプティブ・ティーチング!?
今朝は海に行こうと思ったら・・・「体調を崩したので・・・キャンセルできますか?」というLINEが・・・朝イチに・・・来まして・・・。
大瀬崎へ行こうと思っていたけど、みんなキャンセルじゃあ・・・いけないかぁ!と店にいたPADIインストラクターの我妻です。
アシスタントインストラクターコースの人も一緒にいって、PADIオープンウォーターダイバーコース、しっかり見学してもらおうと思ったのにね!
でも体調不良を無理して行ったって面白いことは絶対にないから、正しい判断!
次回、体調整えてリベンジしてくださいね!
さて、今日は、「アダプティブ・ティーチング」というお話。
実は、PADIのインストラクタートレーニングの中で、このことについてのお話を聞いてもらう場面があるんですが・・・。
ダイビングの講習に限らず、人に何かを教えてできるようになる時に絶対に教える側(インストラクター)が頭の中に置いておかないといけない内容なんです。
我妻、ずーっと、それを考えてインストラクターしているんですが・・・
人はそれぞれみんな異なる。背の高い人/低い人、水泳が得意な人/得意じゃない人、例えば体力に自信のある人/ない人。
それ以外にもいっぱい違いはあるものだと思っています。
全く同じ人はこの世にいない。
だから面白いんです。
となると、同じ教え方、同じ方法で全員が同じことができるようになるか?というと、そうではないはず。
こういうことができなくちゃいけない!ということなら、それをやる方法(テクニック)はそれぞれの人のやり方でいいはずなんです。
例えば、ダイビングで言うならばマスククリア。
水中マスクの中に水が入ってきたとき、その水を抜くほうがいろいろといいはず。(普通は)
でも人によっては、多少水が入っていても全く気にならない人もいれば、ちょっとでも水が入ったらものすごく嫌な人もいる。
その場でスムーズに簡単にマスクの中の水を抜くには・・・?
マスクの上を押さえて、鼻から継続して息を出すことでマスクの中の水を、マスクの下から空気で押し出す!(普通のマスクならね)
こんな方法が一般的にやられている方法。
でも、その時に、マスクを両手で抑えたほうがやりやすい!という人もいるでしょうし、片手でもOKという人もいる。
どっちだっていいじゃん!
マスクの中の水が鬱陶しいから抜きたいわけで、マスクの上部を押さえたほうが明らかに抜けやすいし、鼻から息を出したほうが簡単!
そんな感じ。
「この押さえ方じゃなきゃダメ!」
そんなことは一つもないと思うのです。
上部を押さえていて鼻から継続的に息が吐けてればいいんだから。
もしかすると、マスクの下側を少し開けても、再び水が入らなきゃいいんじゃない?と思ってます。
このやり方じゃダメ、この方法じゃダメ!
こういう風にしてください!
「なぜ?そうするの?」がきちんと説明できればいいけど・・・。
だれがやってもできるべきことができるように、いろんな方法を教えるのがインストラクターのするべきこと。
それが「アダプト」する!ということだと30年以上思いながら、ダイビングインストラクターしてます!
一人一人にアダプト(合わせた)した方法で、一人一人にアダプト(合わせた)したスケジュールで。
これからもダイビングで楽しむ人を増やしたいとずーっと思っているのです。
ダイブテリーズのLINE。
毎日、タイムラインがアップされてます!
お友達登録!ぜひお願いします。
お問合せはこちらから
【ダイビングをしっかりマスターしたい方は当店へ!】
スキューバダイビングをマスターするならダイビングプールでのじっくり時間を!
当店は店内に温水プールがあります。
納得いくまでじっくり練習できるダイビングスクールを行っています。
・スノーケリングからインストラクターコースまで!
・ステップアップコースやツアーも充実!
・無料説明会随時開催中!
・他店でCカード取得された人もどうぞ!
・ダイビング器材販売もお任せください!
・器材メンテナンス、修理も!
・ダイビングのことならなんでもお任せ!
まずはお気軽にご来店ください。
.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!
.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ
4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
7月~8月は不定休(基本木曜日)
リクエストお待ちしております。
.............................................................................