コロナってすげっ!

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

今日はいいお天気。
気温もそこそこ上がって、短パンTシャツな日曜日。
明日、緊急事態宣言が全国的に解除かも?な感じっすね。

ダイブテリーズ

こんにちは!
PADIインストラクターの我妻です。
今日もあれこれやりながら夕方まで店にいまーす!

さて昔と違って、いろんな情報を簡単に手に入れられる時代。
今日も英語の文章を読んでました。

今日はベルギー潜水医学会の情報。
「COVID-19 肺感染後のダイビングについて」
Diving after COVID-19 pulmonary infection

この文書では、新型コロナウィルスの予防のための措置が解除になったら、ダイビングにぜひ復帰してほしいということが大前提で書かれています。
でも、中には、新型コロナウィルスに感染し、肺炎などを起こしてしまったダイバーもいるかもしれません。
その方がダイビングに復帰するためのことが書かれています。

若くて健康で基礎疾患がなく、新型コロナウィルスの症状が急激に進行した人の場合で、症状が軽度で、完治までに1週間以内という場合、心臓や肺への永久的な損傷は非常に低いといわれています。

まだ、完全に研究されたわけではないのでこれからの変更なども多くあるので、専門家の意見を参考にする必要はあるのですが、新型コロナウィルスに感染し、肺炎などの症状を起こした人がスクーバダイビングに復帰する場合、通常の健康状態の人たちより大きなリスクを抱えることになります。

  1. 新型コロナウィルスを拡散させるリスクがあります。
    これは、ダイビング器材を介したり、陸上でソーシャルディスタンスが保てない、またダイビング事故の際の救助において感染を拡大させるリスクがあると考えられます。ダイビング復帰までの推奨期間等々の記載もあるのですが、英文で読んでください。
  2. 肺の過膨張傷害のリスクが高くなります。
    入院を必要としないレベルでも、肺炎などの症状がある場合、肺の機能障害が発生している可能性があります。
  3. 心臓トラブルのリスクが高くなります。
    新型コロナウィルスによって引き起こされた心筋症は、ダイビング中の急性心不全のリスクを増大させます。
  4. 肺酸素毒性については、あまり問題視されていないようです。
  5. 減圧症リスクの増大が考えられます。
    新型コロナウィルスによる肺炎などのため、肺の換気機能が低下し、減圧症のリスクが高まると考えられます。

簡単に紹介しましたが、まだまだ研究の途中な情報。
これからいろいろ変わる可能性もあります。

ただ、とても大切なこと。

「うつらないうつさない」ことを常に意識して動くこと。

新型コロナウィルスに感染後、ダイビングに復帰するのは、ものすごい時間を要します。
感染、発症後は、ダイビングに関する様々なリスクも増大します。
そのことを意識して、みんなで動きましょうね。

結論!「控えめに!」です。

ダイブテリーズでは、器材や皆様が触れる可能性のある場所については、徹底的に消毒をしていきます。
6月から本格的に始動です!

.............................................................................
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................

TORU

我妻 亨(わがつま とおる) PADIコースディレクター No.801010 ダイブテリーズのオーナー兼史上最強雑用係 NPO法人静岡県ダイバーズ協議会副理事長 専門学校ルネサンス・ペットアカデミー非常勤講師 ダイビングは40年目。PADIインストラクターは36年! 日本国内の南の島のリゾートガイドダイバーから1990年にPADIコースディレクター認定、現在に至る。 ダイビングに関してのことならなんでもご相談ください。 ダイビングのこと、ダイビングの中の話など、書きますのでぜひよろしく!もちろん日常のつぶやきも!いろいろ書くのでお楽しみに!