5/24 出張⇒会議・来客⇒会議、そしてスズメバチ来襲でした~。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

みなさん、こんにちは。

今日は、午前中から静岡市にいってきました~。
村上商事さんのダイビング用品展示会でした。
また、STREAM TRAILのバッグが欲しくなっちゃった。。。

アウトレットのミニクエスト、お安くなってます(^^)
興味のある方、お店で声をかけてくださいね!

ダイブテリーズ

みつこです。

午後から通常営業中。
今日は社長は会議の2本立て!
昼過ぎからCカード協議会のWEB会議でした。
ダイブテリーズ

その裏でわたしは、来客対応。

ダイブテリーズ
以前私が勤めていた、某専門学校での教え子ですが(笑)。
TERRYSにまで遊びに来てくれるなんて、とっても嬉しかったです♡
ありがとう!!!
頂いたお菓子は、私の当面のおやつにします✨

あとは、今日は久しぶりの方からLINEメッセージが届きました。
テリーズでダイブマスターからアシスタントインストラクターになった
スイス人のクリスさん!

ダイブテリーズ
スイスでは、ドリフトダイビングは、川でする!!
そんなお話を聞いて衝撃的だったのを思い出しました。
とうとうスイスで、インストラクターとしてお仕事を始めたそうですよ。
すごいですね!おめでとうございます!
スイスに行ったら、ぜひガイドをお願いして潜ってみたいです!

WEB会議&来客が落ち着いたところで、更に本日はもう一つWEB会議が。
SPDC執行部会議でした。

ダイブテリーズ
有意義な会議でした!!ほんとに!
ちなみに社長は、WEB会議のハンドリングがうまいと褒められて、喜んでました(笑)。
次のセミナーの計画が着々と進んでいます。
非常に勉強になりそうですので、楽しみにしています!!
ダイビングのプロが、聞くべき話をする場になって行きそうですよ。。

そんな大事な会議中、困ったお客様が。。。
オオスズメバチ来襲・・・。

ダイブテリーズ
キャー、スズメバチ!

掃除機で吸い取って、お外にリリースしました。。。

ダイブテリーズ


会議直後に事件でした。。いや、疲れた。。
色々ありすぎて、ブログ盛りだくさん。。。
今日はそんな感じで、早めに閉店予定です。。おつかれ様でした!
明日はOWプール講習です!頑張る~。

.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................

MITSUKO

PADIインストラクター No.827111
伊豆ダイバー歴、細く長く20年ほど。
ダイビング本数は約900本。 インストラクター歴3年半のやまぐちみつこです。
好きなダイビングは、季節で変化する伊豆の海と、そこに生きる野生動物に出会うことです。
そのために、ダイビングスキルを磨いて、インストラクターになりました。
これからの目標は、ご一緒する皆さんが安全第一で、自然と上手にお付き合いできる素敵なダイバーとなってもらえるように、私自身のスキルも更に精進していくことです(^^)!
おっちょこちょいな私ですが、大自然への畏怖と敬意を忘れずに、伊豆の海で時々皆さんとご一緒しますので、これからどうぞ、よろしくおねがいします☆

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください