スタッフブログダイビング業界いまやってること

6/21 潜降は1つのスキルです!

ブログの記事をお友達に拡散してください!

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

みなさん、こんにちは。

水曜日はスタッフお休みデー。
ですが、今日は営業さんが来るので、お店に来ました~。

頂いたポスター、ちゃんとお店に貼りました(笑)!
以前に長く使っていた女性用BCDの進化版も直接見せていただき、やっぱり良いBCだよな~と思った次第です。
勉強させていただきありがとうございました!

ダイブテリーズ

みつこです。
お店に来たので、ブログを書いて帰ります(笑)。

昨日OW講習修了のイギリス人のお客様分申請もしましたよ!

ダイブテリーズ

あら、素敵な写真♡
申請写真に使いましたが、TERRY’Sの名前もちゃんと入れてありますよ(^^)!
これから素敵な海にたくさん出会ってくださいね♡

ブルーサンタ帽がとっても似合ってました♪

ダイブテリーズ

ダイブテリーズ

 

そして、昨日夕方からのプールリフレッシュ?は、こんな感じでした。

ダイブテリーズ

???
これも、結構大事なトレーニングなんですよ^^;

こちらのお客様。
いつも潜降できない!と悩んだ末に、色々と違った選択をして、ドツボにはまっていたんです。
ウエイトを重くしたり、ヘッドファーストで無理やり潜降したり、水中でどんどん沈んでいったり。。。
潜降のスキル習得ができないままに、ここまで来ていたようです。
それっていつか危ないことが起こるかも。。。

そんな方からのリフレッシュのお申し込みでしたが、実際は浮力コントロール・クリニックとなりました。
プールがあると、そんな使い方もできるんです!

ダイブテリーズ

かなり潜降練習したので、コツは掴めたはずです。
後は、海に行くまでに忘れないでくださいというところ。
せっかく学んだことでも、忘れてしまっては意味がないです。
定着させてから、次のステップに進みましょう。

ちゃんと積み重なってないと、スカスカのジェンガみたいにいつか足元から崩れますからね~!

明日のダイブテリーズは定休日ですが、リクエストでOWプール講習実施です。
明後日はお昼から通常OPENです。

.............................................................................
LINEショップカードのポイントを集めてお得に!
12ポイント集めたら追加3ダイブ目【ビーチ】が無料!
詳しくはスタッフまで!

.............................................................................
カレンダーが空欄の日はダイビングツアー、プールその他承ることができます。
ご希望の日をLINE公式アカウント等からお問い合わせください。
.............................................................................
ダイブテリーズLINE公式アカウントのお友達はこちらから!
友だち追加
.............................................................................
ダイブテリーズへのお電話は 053-462-6525
スマホからご覧の方はタップするとそのまま電話できます!)
メールでのお問い合わせは こちらからお願いします。
.............................................................................
定休日のお知らせ

  4月~6月・9月~12月は毎週木曜日
  1月~3月は毎週水曜日及び木曜日
  7月~8月は不定休(基本木曜日)

定休日でもスクール、ダイビングツアーは開催可能な場合もあります。
リクエストお待ちしております。
.............................................................................
ブログの記事をお友達に拡散してください!

MITSUKO

PADIインストラクター No.827111
伊豆ダイバー歴、細く長く20年ほど。
ダイビング本数は約900本。 インストラクター歴3年半のやまぐちみつこです。
好きなダイビングは、季節で変化する伊豆の海と、そこに生きる野生動物に出会うことです。
そのために、ダイビングスキルを磨いて、インストラクターになりました。
これからの目標は、ご一緒する皆さんが安全第一で、自然と上手にお付き合いできる素敵なダイバーとなってもらえるように、私自身のスキルも更に精進していくことです(^^)!
おっちょこちょいな私ですが、大自然への畏怖と敬意を忘れずに、伊豆の海で時々皆さんとご一緒しますので、これからどうぞ、よろしくおねがいします☆